今日の日記
2002年11月14日 朝6:35 自宅にて♪
ちょっと、彼との仲がうまくいってない、と思う。…で、前にもちらっと書いたけど、改めて「愛」について考えてみた。
愛…それは、誰もが求めているもの、でも、誰もがその姿を知らない。本当に存在しているのかさえ、確かめる術が無い。しかし、それは確かに存在しているのだと思う。
あたしは愛って水みたいなものだなぁ〜って思っている。それは、決まった形を持たず、透明で、眼で見ても、あるのか無いのか分かり難い。でも、人が生きていく為に必要なもの。そんなところが、愛と似ているように思える。
愛は水、そして人は時間で出来たコップを持っている。そしてお互いのコップに水を注ぎ合って人は生きているんじゃないかな?と思ってます。生きていく中で私達は、様々な人から水を注いでもらっているんです。そして、その水を今度は自分が人に注いで上げたりして生きているんです。愛情が豊かな人は、それだけ今までに、たくさんの水を注いでもらった人です。たくさん水をもらったから、たくさんの水を人にも上げられるんですよね。
逆に、あまり水をもらえなかった人は、コップに水があまりありません。だから、他の人に水をたくさん上げる事が出来ないんですよね。上げたくても、上げるべき水が無いんです。ただ、そのコップには水が足りていないんですよ。本当は上げたいと思っているのに、それが出来ないんですよ。
私たちが水を手に入れる手段はコップからコップに注ぎ合う事だけ。無理やり奪い取ろうとしては、こぼれてしまって、うまくコップに入りませんよね。そしてコップを使わずに手で水を掴もうとしても、手の間からこぼれ落ちてしまいます。
人を愛するには、また愛されるには時間が必要なんですよね。そういう意味で、愛って絆と似ていると思います。絆も長い時間の中で生まれてくるものです。似ているとゆうより、むしろ愛と絆って同じものなのかもしれないとあたしは思います。
自分のコップにちゃんと水が入っているのか不安そうに眺めてしまう。でも、そのコップごしにそっと伝わってくるものが探しているものなんですよね。愛は眼で探そうとしても、なかなか見つからないもの。それは感じるもの。そして、人から人へと渡されるもの。人の間を流れゆくもの。
そんな風に、思いました。
ちょっと、彼との仲がうまくいってない、と思う。…で、前にもちらっと書いたけど、改めて「愛」について考えてみた。
愛…それは、誰もが求めているもの、でも、誰もがその姿を知らない。本当に存在しているのかさえ、確かめる術が無い。しかし、それは確かに存在しているのだと思う。
あたしは愛って水みたいなものだなぁ〜って思っている。それは、決まった形を持たず、透明で、眼で見ても、あるのか無いのか分かり難い。でも、人が生きていく為に必要なもの。そんなところが、愛と似ているように思える。
愛は水、そして人は時間で出来たコップを持っている。そしてお互いのコップに水を注ぎ合って人は生きているんじゃないかな?と思ってます。生きていく中で私達は、様々な人から水を注いでもらっているんです。そして、その水を今度は自分が人に注いで上げたりして生きているんです。愛情が豊かな人は、それだけ今までに、たくさんの水を注いでもらった人です。たくさん水をもらったから、たくさんの水を人にも上げられるんですよね。
逆に、あまり水をもらえなかった人は、コップに水があまりありません。だから、他の人に水をたくさん上げる事が出来ないんですよね。上げたくても、上げるべき水が無いんです。ただ、そのコップには水が足りていないんですよ。本当は上げたいと思っているのに、それが出来ないんですよ。
私たちが水を手に入れる手段はコップからコップに注ぎ合う事だけ。無理やり奪い取ろうとしては、こぼれてしまって、うまくコップに入りませんよね。そしてコップを使わずに手で水を掴もうとしても、手の間からこぼれ落ちてしまいます。
人を愛するには、また愛されるには時間が必要なんですよね。そういう意味で、愛って絆と似ていると思います。絆も長い時間の中で生まれてくるものです。似ているとゆうより、むしろ愛と絆って同じものなのかもしれないとあたしは思います。
自分のコップにちゃんと水が入っているのか不安そうに眺めてしまう。でも、そのコップごしにそっと伝わってくるものが探しているものなんですよね。愛は眼で探そうとしても、なかなか見つからないもの。それは感じるもの。そして、人から人へと渡されるもの。人の間を流れゆくもの。
そんな風に、思いました。
コメント