「慣れ」と「麻痺」
2002年9月26日 14:20 自宅にて♪
今日はバイトもなく、のんびりとした午後。
やっと、借りた「北の国から」のビデオを見た。
北海道はあたしが4年前まで育った大切な地。
羅臼の近くに住んでいたこともあって、話の内容よりもその風景や暮らしぶりに涙がでた。
…まぁ、そんなことはいいとして。
「慣れ」と「麻痺」について少々。
最近忙しくて、彼とのメールや手紙の回数がちょっと減った。
最初は寂しかった。彼のことを考える時間は変わらないけれど、実際にメールを送ったりする行動は減った。
「慣れ」、かな。連絡が減ることへの慣れ。
慣れる事。麻痺する事。この二つは似ているようで全然違うもの。
人は慣れてゆく生物なのか?
それとも麻痺してゆく生物なのか?
慣れるという事は、自分のものにするという事。麻痺するという事は自分のものなのに、他人のもののようにしか感じられない事。
麻痺をすると自覚など無くて、それは他人事であるのだから、そこに自分はいない。
本当は自分の事なのに、それすら気付けない。
忘れてはいけない大切な事を忘れてしまった時、人は麻痺するのだと思う。
生きていると色々な刺激に出会う。
そしてその刺激にだんだんと慣れてゆくもの。でも、何かを忘れてしまった時に慣れは麻痺となり、そこから自分を消し去ってしまう。
麻痺しないようにいたい…。
今日はバイトもなく、のんびりとした午後。
やっと、借りた「北の国から」のビデオを見た。
北海道はあたしが4年前まで育った大切な地。
羅臼の近くに住んでいたこともあって、話の内容よりもその風景や暮らしぶりに涙がでた。
…まぁ、そんなことはいいとして。
「慣れ」と「麻痺」について少々。
最近忙しくて、彼とのメールや手紙の回数がちょっと減った。
最初は寂しかった。彼のことを考える時間は変わらないけれど、実際にメールを送ったりする行動は減った。
「慣れ」、かな。連絡が減ることへの慣れ。
慣れる事。麻痺する事。この二つは似ているようで全然違うもの。
人は慣れてゆく生物なのか?
それとも麻痺してゆく生物なのか?
慣れるという事は、自分のものにするという事。麻痺するという事は自分のものなのに、他人のもののようにしか感じられない事。
麻痺をすると自覚など無くて、それは他人事であるのだから、そこに自分はいない。
本当は自分の事なのに、それすら気付けない。
忘れてはいけない大切な事を忘れてしまった時、人は麻痺するのだと思う。
生きていると色々な刺激に出会う。
そしてその刺激にだんだんと慣れてゆくもの。でも、何かを忘れてしまった時に慣れは麻痺となり、そこから自分を消し去ってしまう。
麻痺しないようにいたい…。
コメント